最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

  1. にんじん
  2. アバター
  3. アバター
  4. タロウ
  5. アバター

社会

夏の非日常は大人こそ学び直しのチャンス―宗像仙人だより 012

リプリパ編集部

国連のグテーレス事務総長が『地球は沸騰化の時代に入った』と語るような、地球史上最も過酷な夏。テクノロジー大好きな宗像仙人さんと、いろんなテクノロジーの進化にフォーカスを当てると、数々の大人の宿題が浮き彫りになりました。

世の中がお盆休みブレイクに入りますから、ちょっと夏休みの課外授業風の話をしてみました。前回までの話も溯ってお読みいただければ幸いです。

好奇心に溢れた子供たちの姿勢こそ、大人は学び直すべき

編集部
編集部

この連載では、テクノロジーという一つの切り口で、ビジネスや社会を考えてきました。元々、わかっていたこととはいえ、具体的かつ即効性がある解決策が出せるものでもないですね。

宗像仙人
宗像仙人

今、少なくとも関心を持って、正しい知識や認識に基づいて考えないかんってことやけんね。

編集部
編集部

自分への影響や普及速度で、関心の濃淡もあるのは当然として、わかりやすいソリューションを求めるリスクもありますもん。で、ちょうどお盆休みに入るし、数々の浮かばれない魂(?)を鎮めつつ、それを踏まえた何か新しい希望ってないんですかね?

宗像仙人
宗像仙人

今、俺が一番やりたいのは、子供と親が一緒に勉強できる施設だな。小中高校生それぞれの向けの。子供なんて、ガラスペンとインクを渡していろいろ描かせたら、色がキレイって喜んで2時間ぐらい楽しく遊んでるよ。興味があることに対しては、時間を忘れて本当に集中してる。

編集部
編集部

完全に仙さんと同じ熱中度じゃないですか(笑)。孫やひ孫世代と。

宗像仙人
宗像仙人

「ダ・ヴィンチの橋」って、知っとる?

編集部
編集部

釘や接着剤を一切使わずに木材だけを組んで、自分の重さとバランスで作る橋ね。

【How to 動画】 #07 ダ・ヴィンチの橋の作り方 [修成建設専門学校] – YouTube

宗像仙人
宗像仙人

ある日、勉強会に参加者が子供を2人連れてきたわけよ。2人のうち、お兄ちゃんはちょ~っと不器用やったけど、娘さんはいろいろできるわけよ。そうしたらその後、どこへ行っても割り箸を見つけると「ダ・ヴィンチの橋」を作りたがって大変なそうな(笑)。

編集部
編集部

おー、優秀なエンジニアマインドじゃないですか、それって。

宗像仙人
宗像仙人

それとか、ほら、パスタをどれだけ高く立てるかっていう…

編集部
編集部

マシュマロチャレンジね。パスタとテープ、紐を使って、制限時間内に、一番高い場所にマシュマロを1つ乗っけて、チームで競う。私も、チームビルディングのアイスブレイクによく使ってました。

トム・ウージェック:塔を建て、チームを作る – YouTube

宗像仙人
宗像仙人

あれも、ゲームとして盛り上がるやろ。

編集部
編集部

理論や仕様はともかく、とにかく手を動かして試行錯誤の回数を増やす、アジャイルなゲームですよね。

宗像仙人
宗像仙人

他にも、例えばディバイダーを使って、『人が美しいと感じるモノには、黄金比がある』って話をするわけ。人体や植物の葉、美術、工業製品とか。

編集部
編集部

ディバイダーっていう呼称、久しぶりに聞いたわ。長さを分割して測る道具ね。

宗像仙人
宗像仙人

BBCやNHKの番組にも、そういう興味深い番組が沢山あるから、そういうのを見せて、皆、黄金比を探しにいけっていったらさ、みんな喜んで走ってくよ。

▼Rules~美しい数学~ #1 数/#2 形/#3 秩序 | NHKティーチャーズ・ライブラリーhttps://www.nhk.or.jp/archives/teachers-l/list/id2019238/

宗像仙人
宗像仙人

ギリシャ数字のいわれとか、角度の話とか。そういうのをやりながら、行き詰まったところがあれば『惜しいね!』って声を掛けたりしながらやっていく。

編集部
編集部

授業料高めの科学塾みたいですけど、学校や普通の受験塾でやんないことで、めちゃくちゃ楽しそうじゃないですか。

宗像仙人
宗像仙人

そういうのを、小学生や中学生、高校生向けにそれぞれアレンジしたらいいんじゃないかね。

編集部
編集部

夏休みとか、そういう課外学習のチャンスなんだけどな。コロナ禍の休止期間を経て、久しぶりの活動再開もあちこちで聞きますけど、今は子供たちもいろいろ忙しいし。むしろ、大人が遊びながら学びたいですよ。

ESG投資は、企業が成長していくために不可欠

宗像仙人
宗像仙人

課外授業といえば、昔は林間学校とかあった。でも、昔も今も、森をちゃんと作るっていうことは大事やろ。ただほったらかしておくんじゃなくて、保護しましょうって考えに持っていかなきゃ。

編集部
編集部

放置と維持管理は違いますからね。正しく使いながらじゃないと、育てたり守ったりしながら維持管理できませんもん。東京や大阪では、バンバン木を切って木陰をなくしてますけど。

宗像仙人
宗像仙人

そう。ビジネスとかテクノロジーと一緒で、そこに携わる人たちがちゃんと理解しきらんとマズいよ。

編集部
編集部

DXとか企業成長、そして地域コミュニティーの話でいえば、昨今いわれてるESG投資(環境 Environment、社会 Social、ガバナンス Governance)にもつながってますね。

宗像仙人
宗像仙人

そうやね。全部が逆方向に向いとった中古車屋もあるが。

編集部
編集部

日本企業が好きなSDGsは、自社の活動成果としてアピールできる環境問題が割と人気な一方、子どもの貧困対策とか地味な課題には、あんまり積極的じゃなかったりするじゃないですか。何かあれって、ただのマーケティングキャンペーンの一つだなぁって感じも多分にあるんですけど。

宗像仙人
宗像仙人

ESG投資はビジネス寄りな分、企業にとってのインパクトはっきりしとる。俺は大学の時に、当時まだ知られてない環境アセスメントっていうのをいったわけよ。環境影響評価というのがあるでしょ?あれ。でも当時、周りで誰もわかるヤツがおらんかった。そんで、いろいろ調べて筑波大学の研究所の先生にメールを出したら、激励の返事が返ってきた。

編集部
編集部

本当に、興味があるいろんなことを片っ端からやってたんですね。しかも毎度、圧力強めの即行動力も流石(笑)。ただ、正直なところ、仙さんとしてはどっちの意識なんですか?企業にとって環境って金になるよっていうビジネス面のメリットか、そこにコミットしていかないとこの先に続いていかないよっていう社会的責任の方が強いのか。

宗像仙人
宗像仙人

ビジネスとしては、ちゃんと儲かるってのは、そりゃ大事やろうね。グリーン投資とかって、一所懸命いってるやん。

編集部
編集部

うんうん。サステナビリティーには、マネーも大事。

宗像仙人
宗像仙人

例えば、環境保全に取り組む企業や団体には、自治体が税金から予算を出しましょう、と。そして、その企業や団体が、地域に金を出す。林業の予算がないところに金がついたら、雇用も生まれるし、山の緑は生き返る。そうしたら、水にもいい影響を与えるし、保水や災害対策にもなる。そこから6次産業化するとか、グリーンツーリズムもいいじゃん。

編集部
編集部

新しい産業への転換も必要だし、人口減によって、以前の話にでていた地方都市の縮小も避けられません。そうすると、居住人口だけではなく関係人口を増やしていくしかないんですが、それも一朝一夕にはいきませんからね。

宗像仙人
宗像仙人

とにかく、持続性のある企業活動を続けていくには、儲かることもどっちも必要やろな。

編集部
編集部

ちゃんと内部統制に基づいて、社会の一員・大自然の一部としての責務も果たさないと、儲かるための基盤も維持できないもんなぁ。

社会人のリスキリング拠点としてのグランピング?

宗像仙人
宗像仙人

夏休みといえば、最近はグランピングが流行ってるし、企業でそういう場所を研修施設として使う例もあるじゃん?

編集部
編集部

例えば、スノーピークは屋外屋内を問わず、キャンプをビジネス研修として提案してきたぐらいですからね。何だかんだあっても、アフターコロナの生活もしていかなきゃなりませんし。福岡でも、郊外にいくつもグランピング施設がオープンしてます。福岡市南区油山にオープンしたところは、平日も含めて秋まで予約が一杯らしいですよ。

宗像仙人
宗像仙人

で、そういう施設に家族連れとかを呼んでくるじゃん?昼は子供たちを自然の中で自由に遊ばせて、夜はお父さん・お母さんたちとビール片手にいろいろ、これからの社会やテクノロジーの話をする、と。そうすると、例えば配偶者に連れられて仕方なく来てたパートナーも、テクノロジーで世の中こう変わっていくぞってのを知るわけさ。

編集部
編集部

非日常だし。リモート授業を子供が受けてたら、たまたまそれを聞いてたお母さんがも、知的好奇心が一緒にインスパイアされちゃったみたいな、自然な学びの拡張はいいですよね。聴講生のように。

宗像仙人
宗像仙人

うん。だから、実際にうちの勉強会に来てた家族で、それ以降、見るニュースや読む新聞、子供の塾での勉強のし方も変わったとことかあった。

編集部
編集部

「真似る」→「学ぶ」の典型だ。

宗像仙人
宗像仙人

そう。でも、俺の話は1~2時間じゃできんから、泊まりがけで夜中もずっとそういう話を3日ぐらいでやれば、完全に洗脳できる。

編集部
編集部

洗脳って(笑)!最近、洒落になりませんから注意してくださいよ。そもそも、結局、飲んで盛り上がって記憶に残らないって気がしないでも…。しかし、新しい知識を得てしまった以上、二度と元には戻れない自己変革のきっかけにしてもらうという意味では、自分の思想信条の大転換ですよね。「パーソナルDX」とでもいうか。

宗像仙人
宗像仙人

真っ先にそれをせにゃいかんのは経営層ってこと。グランピングかオンラインのセミナーかに関係なく、年齢にも関係なく、きっかけはいろんなところにある。避けられん新しいことに自分なりに対応していく、そういう発想になってないといかんやろね、企業も個人も。


安易にバラ色の未来を思い描くのではなく、時にザクザクと突き付けられる厳しい現実はそれとして受け止めつつ、決して関心と挑戦は止めない。宗像仙人さんとの対話では、常にそういうことを感じさせられました。

リープリーパーでは、エンジニアに限らずいろんな人たちに、危機感を持って勉強したりマインドチェンジしていくことの重要な意味を、これからも伝えていきます。

この記事の内容は、個人的な見解や感想であり、リープリーパー編集部や運営組織を代表するものではありません。

この記事でインタビューをした方

宗像仙人 / Sennin Munakata 
テクノロ爺

量子コンピューターやAI、常温核融合など、テクノロジー全般に関心が尽きない元ITコンサルタント。趣味も幅広く、万年筆やアルコールから、軍事研究、最新アニメ番組のチェックまで。福岡県宗像市のオススメは、沖ノ島と道の駅。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
リプリパ編集部
リプリパ編集部
編集部員
リープリーパー(略称:リプリパ)編集部です。新しいミライへと飛躍する人たちのためのメディアを作るために、活動しています。ご意見・ご感想など、お気軽にお寄せください。
リプリパ編集部の記事一覧

記事URLをコピーしました